ひとり好き ブログ

一人で居宅介護支援事業所を営んでます。

独立すると区別は難しくなる?だから…

今日は

朝から書類を1部作製してFAX送信⇒認知症の女性からの電話に対応⇒そのため業者に

電話⇒家族に電話⇒ここまでで、午前中はつぶれてしまいました

⇒犬のシャンプー、カット(自分で)⇒スーパーへ買い物⇒昼食

⇒書類に目を通して、FAXも確認して振り分け(急ぎかどうか)

⇒ コンビニで買った雑誌を読んで⇒

ちょっと疲れたので⇒昼寝⇒犬に起こされ、犬ごはん⇒

明日の予定を確認し、スケジュールを立て⇒グーグルカレンダーに入力⇒領収書の入力

 

完全に丸一日、仕事から離れるという日は独立してから1度もありません。

独立して丸2年は過ぎ、3年目に入っても同じです。

やり方が悪いのか、そういう仕事なのか(ケアマネジャー)、

確かに24時間連絡体制(利用者からの連絡)は決まり事としてありますし、

避けられない事です。勤めていた時も同じでした。

盆も正月も、夜中や明け方も関係なく電話がかかってきます。

で、その対応がその後必ずあります。で仕事になる、といった流れです。

これは良くないと常々思っています。

何とかならないか?

 

何とかならないのなら、どうするか。

何とかしたい気持ちは持ち続け、改良はしながら、対応策も同時に考え実行します。

相手や仕事をどうにかしようとせず、自分で頭の切り替えを上手にする…

それしか今はないのかなと思っています。

 

日々業務の効率化も考えながら

f:id:popo123kun:20180401153202j:plainまさに、どストライクの話題。